2025年7月21日月曜日

親子ふくし・手話教室 【報告】

 令和7年7月12日()、人権尊重推進協議会、公民館共催で「親子ふくし・手話教室」が開催されました。

親子5組、地域の方、合計31名が参加し、福祉と手話を学びました。

講師に red papa`s giraffeの古賀啓之さん、田邉伸一さん、手話ボランティア4名をお呼びして、福祉とは「だんの らしの あわせを守る事」、ジェスチャーゲームで言葉を使わず思いを伝える難しさ、そして手話で自己紹介や手話ダンスを教えていただきました。

red papa`s giraffe 古賀啓之さん()・田邉伸一さん()


ジェスチャーで伝言ゲーム


手話ボランティアの皆さん


さんぽの曲に合わせて手話ダンス

 

参加者の感想

・人とのつながりが福祉の基本とよくわかりました。

・自分の名前を手話で覚えるのが難しかったです。

・子どもも楽しめて良い時間でした。


講師の古賀さん、田邉さん、手話ボランティアの皆さん、親子でご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

2025年7月12日土曜日

親子で相撲体験会 報告 【横手3丁目】

 令和7年7月6日(日)、横手小学校にて横手3丁目主催の「親子で相撲体験会」が行われました。

小学校ピロティにて受付をすませた子どもからまわしを締めていきました。


その後、準備体操をして相撲のとり方を説明し、6年生に相撲の見本を見せてもらいました。

芝生の茂った運動場に場所を移し、実際に相撲を体験してもらいました。
東西に分かれ、呼び出しに名前を呼ばれたら土俵の端に立ち、「礼」をするのも幼児は戸惑っていましたが、小学生はやる気満々でまわしを持って相撲をとっていました。

暑さが心配されましたが、こまめな水分補給と芝生そして風のお陰で思ったより暑さが凌げ、熱中症で具合が悪くなることもなくよかったです。
相撲体験会は幼児5名、小学生11名の参加でしたが、小学生の取組はとても盛り上がりました。
練習後はおやつを食べて大満足!!
役員、スタッフにとっても7月27日(日)にある十日相撲本番の練習になり、子ども達も喜んで相撲に挑戦してくれました。
本番が楽しみです🥰