令和6年7月13日(土)、横手公民館にて「生誕30年を祝う②」が開催されました。会場には93名(子ども39名)が参加し、落合前主事も駆け付けてくださいました。
横手小学校初代校長 中村 和先生、初代教頭 村田昭孝先生をお迎えして開校当時の話や校歌、校章の話を聞きました。
校章は、「どこにもないカッコいい校章」との思いから図形とよこての「よ」を組み合わせた校章ができました。色にも意味があり、知性・エネルギーの赤、宇宙の紫、信頼関係の緑が使われています。
横手小学校の校章
校歌は公募作品の中から中村先生の詩がえらばれました。
中村先生は、「村田教頭からすすめられて書いたのですが、今では良かったと思っています」と言われていました。
参加者で校歌を歌ったり、たくさんの面白いエピソードや小学校ができる過程を知ることができました。
終了後、横手名物「落合まんじゅう」をお土産にいただき、喜びの歓声を上げていました。
当日の様子は公民館ロビーにてスライドが見れますのでぜひ、見に来てください。
初代校長 中村 和先生
初代教頭 村田 昭孝先生